出版社内容情報
2つの祖国を持ちながら,父親の顔さえ知らぬジャパニーズ・フィリピーノの子どもたち。心ない日本人男性に見捨てられた2万とも3万ともいわれる彼ら,彼女らの姿を通し,日比関係の現状を問う。
シノ・バ・アコ(わたしはだれ)?
第一部 入門編
1 Q&A「JFCってなに?」
2 ケーススタディ
3 ハロハロキャンプで出会った子どもたち
4 JFCの声
5 「子どもの権利」ワークショップJFCに出会う旅
6 どうして妹は日本人,姉はフィリピン人なのですか? バルゴ・マイラ母子国籍取得裁判傍聴記
第二部 応用編
1 二つの国の架け橋になる子どもたち[松井やより]
2 JFCのこころのケア[桑山紀彦]
3 南と北を結ぶJFC問題
国際子ども権利センターの取り組みと考え方~子どもの権利条約の視点から[浜田進士]
4 現地NGOレポート 仲間を見つけてエンパワーメント[上内鏡子]
5 フィリピンの出稼ぎ労働者とJFC[バティスセンター]
第三部 資料編
子どもの権利条約(抜粋)
国籍法(抜粋)ほか
目次
第1部 入門編(Q&A「JFCってなに?」;ケーススタディ;ハロハロキャンプで出会った子どもたち ほか)
第2部 応用編(二つの国の架け橋になる子どもたち;JFCのこころのケア;南と北を結ぶJFC問題―国際子ども権利センターの取り組みと考え方~子どもの権利条約の視点から ほか)
第3部 資料編