早稲田文庫<br> 後漢書 列伝〈1〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

早稲田文庫
後漢書 列伝〈1〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 16時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 564p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784657240040
  • NDC分類 222.042
  • Cコード C3122

出版社内容情報

大好評の「後漢書」シリーズ第5巻に当たる本書では、臣下の伝記を収めた「列伝」の1巻目として後漢初期の英傑35人の伝記を収録。動乱の時代を生き抜いた、二千年前の洞察と智謀とが克明に綴られる。
【収録人物】
劉玄、劉盆子、王昌、劉永、?萌、張歩、李憲、彭寵、盧芳、隗囂、公孫述、斉武王劉?、趙孝王劉良、城陽恭王劉祉、泗水王劉歙、安成孝侯劉賜、成武孝侯劉順、順陽懐侯劉嘉、李通、王常、鄧晨、来歙、鄧禹、寇恂、馮異、岑彭、賈復、呉漢、蓋延、陳俊、臧宮、耿?、銚期、王覇、祭遵

内容説明

後漢初期の群雄35人の物語!動乱の時代を生き抜いた、この洞察と智謀!!

目次

劉玄劉盆子列伝第一
王劉〓張李彭盧列伝第二
隗囂公孫述列伝第三
宗室四王三侯列伝第四
李王〓来列伝第五
〓寇列伝第六
馮岑賈列伝第七
呉蓋陳臧列伝第八
耿〓列伝第九
銚期王覇祭遵列伝第十

著者等紹介

范曄[ハンヨウ]
398~445年。劉宋の政治家・歴史家・文学者。後漢滅亡の約200年後に、諸家の資料を参考にし、『後漢書』を著す

李賢[リケン]
655~684年。唐の政治家・歴史家。高宗と則天武后の第2子(章懐太子)。幼いころより学才にめぐまれ、『後漢書』の注を完成させる

渡邉義浩[ワタナベヨシヒロ]
1962年、東京都生まれ。文学博士。早稲田大学文学学術院教授。専攻は「古典中国」学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アル

1
光武帝劉秀のライバルとなった群雄や、劉秀の創業に軍功のあった諸将の列伝を収録。 諸将の列伝にはその子孫の列伝も付されており、末裔たちの活躍も知ることができる。 気になったのは劉嘉。本人の伝より賈復や陳俊の伝で、まだ当時は同じ更始帝配下だった劉秀へ彼らを推挙しているのが印象的。 特に、独立して天下平定を、と進言する賈復に対し「卿の言う事は大きすぎて、わたしの手には負えない」と言って、代わりに劉秀への推薦状を書いて送り出すあたり、自分の分をわきまえている感が強い。2024/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22034199
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品