• ポイントキャンペーン

早稲田大学孔子学院叢書
21世紀に儒教を問う

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784657102225
  • NDC分類 124.1
  • Cコード C3310

内容説明

2500年を経てなお人々の生活に生きつづけ、東アジアの発展に多大な影響を与える儒教の本質と、新たな可能性を問う。早稲田・ハーバード・北京・清華大学での研究成果が凝縮した力作。

目次

第1章 儒教を問う(儒教を特色づけるものは何か;儒教は宗教か ほか)
第2章 21世紀の儒学(儒学をどう捉えるか;儒学の現代的苦境と自己変革 ほか)
第3章 儒教は中国でいかなる作用を発揮したか(中国における儒教固有の価値の形成;士大夫の精神世界の陶冶 ほか)
第4章 儒教研究の方法(儒家・儒学・儒教;儒学研究の内容分類 ほか)
第5章 再び儒教を問う(改めて儒教は宗教か;日本に現代新儒家は存在したか ほか)

著者等紹介

土田健次郎[ツチダケンジロウ]
早稲田大学教授。早稲田大学孔子学院長。博士(文学)

杜維明[トウーウェイミン]
北京大学高等人文研究院長。早稲田大学孔子学院名誉顧問。ハーバード大学Ph.D.。前エンチン・ハーバード研究所長。長くハーバード大学教授として研究と教育に携わる

陳来[チェンライ]
清華大学国学研究院長。中国哲学史学会会長。北京大学哲学博士。長く北京大学哲学系教授として研究と教育に携わる

楊立華[ヤンリーホア]
北京大学副教授。北京大学哲学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐藤丈宗

1
2009年に早稲田大学で行われた公開セミナー「儒教を読みとく」での発表をもとにまとめた本。現代中国の儒学者である杜維明、楊立果、陳来の発表を日本を代表する儒教の研究者である土田健次郎がまとめるという非常に贅沢な内容。三者三様の視点・主張は知的刺激に満ちている。現代の儒教を語る際にありがちなノスタルジーに浸るわけでもなく、儒教至上主義に胡座をかいて傲慢な再評価を求めるものでもない。儒教の課題を直視し、そのポテンシャルを感じさせてくれる一冊である。2016/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1791904
  • ご注意事項

最近チェックした商品