目次
「掛詞」における言葉の重層性
掛詞の外国語訳
泰西の語呂合せ
平掛けと接木掛け
反復掛けと類音掛け
掛詞の周辺
掛詞と韻
掛詞と枕詞
呼応韻と合せ韻
掛詞は韻である
著者等紹介
小林路易[コバヤシルイ]
早稲田大学名誉教授。1929年東京生れ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学大学院、フランス政府招聘給費留学生(パリ大学)を経て、早稲田大学文学部助教授、教授。その間、早稲田大学第一・第二文学部長。また長年、東京教育大、東京外国語大、青山学院大、同大学大学院などにも出講した。早稲田大学比較文学研究室創設当初からの研究員・運営委員で、早稲田大学文学部に「比較文学」の講座を新設、研究室室長を2期務めた。現在、早稲田大学比較文学会常任理事。早くから日本フランス語フランス文学会の運営に携わって、その幹事・幹事長を務める一方、日本におけるフランス語の普及発展にも尽力。日本フランス語教育研究協会理事、常任理事、副会長なども歴任。1987年、フランス教育学術功労勲章受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。