内容説明
“遊びは「知恵」の伝承であり「文化」の伝承である”と考え、60年の永きにわたり、遊びの創作と普及に努めている著者オリジナルの体育あそびを収録。準備のいらないゲーム、ボール・あきカン・あきビン・ふうせん等を使ったゲーム、指遊び・手遊び・リズム遊び、異年齢児の集団ゲーム、運動会のゲーム等、631種を収録。時・場所・人数・ねらいに応じて、自由に活用できる大事典。
目次
準備のいらないゲーム
ボールを使って
ピンポン玉を使って
新聞紙を使って
紙を使って
紙テープを使って
紙袋を使って
タイヤ・チューブを使って
ふとんを使って
いすを使って〔ほか〕
著者等紹介
三宅邦夫[ミヤケクニオ]
昭和22年3月中日こども会を創設、子どもの福祉と文化活動、生涯教育及び遊び(遊戯)の創作と普及に努める。あわせて中高年の健康体操(レクリエーション)の創作と伝承、教育講演でも活躍中。現在、中部日本生涯活動協会理事長。遊戯研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 石狩平野 中 角川文庫