内容説明
日本・東洋・西洋の古代から現代までの医学の歴史の断片から真実の淵を覗き、人間の病を巡る喜びと悲しみを描き出す珠玉のエッセイ26篇。
目次
1 アスクレピオスの杖(アスクレピオスの杖;医の神 ほか)
2 病草紙(安倍晴明と丹波康頼;病草紙 ほか)
3 解体新書の謎(江戸紫の思い出;外来語とカタカナ ほか)
4 栄光と挫折(栄光と挫折;美幾女 ほか)
著者等紹介
古井倫士[フルイトモオ]
1948年愛知県生まれ。1974年名古屋大学医学部卒業。1978年名古屋大学大学院医学研究科修了。Mayo Clinic脳神経外科客員研究員、愛知医科大学脳神経外科講師、名城病院脳神経外科部長などを経て、2005年より医療法人国手会理事長。1979年医学博士。1981年日本脳神経外科学会認定専門医。1988年Fellow of International College of Angiology。1993年Fellow of American College of Angiology。2004年Fellow of American Society of Angiology。日本頭痛学会認定専門医。2010年日本頭痛学会認定指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。