内容説明
いつでもどこでも手軽にできて、みんなが笑顔になるゲームや遊びを、「頭をきたえるゲーム&遊び」「体がスッキリするゲーム&遊び」「ストレス解消ゲーム&遊び」の3部に分けて、1人でできるものから2人やみんなで楽しむものまで45種紹介。
目次
頭をきたえるゲーム&遊び(同じ?違う?(1)誕生“月”で集合
同じ?違う?(2)同じ色で集合
同じ?違う?(3)色カード集め ほか)
体がスッキリするゲーム&遊び(手や腕を動かす(1)なでて、たたいて
手や腕を動かす(2)おはじき・あてひろい
手や腕を動かす(3)碁石とり ほか)
ストレス解消ゲーム&遊び(声でスッキリ!(1)ジャンケン、ワァー!
声でスッキリ!(2)ジャンケン、バンザイ・負けました
音でスッキリ!(1)パンパンパン
音でスッキリ(2)新聞てっぽう)
著者等紹介
三宅邦夫[ミヤケクニオ]
昭和22年3月中日こども会を創立。子どもの福祉と文化活動、生涯教育及び遊び(遊戯)の普及に努め、併せて中高年の健康レクリエーションの創作と伝承、講演にも活躍。現在、中日こども会事務局(中日新聞社内)主事。遊戯研究家
山崎治美[ヤマザキハルミ]
中日こども会講師、うた遊び研究家。各地の乳幼児教室、家庭教育学級、保育技術の講習会、中高年の集いなどで指導に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。