世界数学遺産ミステリー<br> マヤ・アステカ・インカ文化数学ミステリー―生贄と暦と記数法の謎

個数:

世界数学遺産ミステリー
マヤ・アステカ・インカ文化数学ミステリー―生贄と暦と記数法の謎

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月04日 00時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 166,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784654009411
  • NDC分類 410.4
  • Cコード C0041

内容説明

暦と天文観測、20進法と0、ピラミッドや地上絵など、マヤ・アステカ・インカ文化を数学者の視点から解き明かすため、三須照利教授は一路メキシコへ。

目次

第1章 太陽の儀式(“生贄”からの脱出―一言が生むパラドクス;チチェン・イツァの遺跡―数三六五のふしぎ;心臓型とその式―作図の工夫;数学界でのイケニエ―知られない数学史;工芸品の幾何文様―文様・模様の分析)
第2章 “暦の民”と数学(マヤ文化の暦―最小公倍数の意味;二〇進法と0―数字と記数法;潅漑測量と建造術―作図の誕生と方法;日食とその予測―三つの円の関係;球戯場のミステリー―音の級数問題)
第3章 ピラミッドと「謎の放棄」(太陽と月のピラミッド―四角錐という立体;七層の入子ピラミッド―入子算からフラクタルまで;魔法使いのピラミッド―傾斜・勾配の話;絵文字と巨大石造の訴え―分析と統合という手法;民族と居住地放棄―周期性と数学)
第4章 アステカに伝わる不吉な予言(アステカの文化と数学―立体と設計図;予言の的中と信仰―的中の確率;「偶然の一致」の確率―人間感覚と計算値;数学上での予想―帰納・類比と公式・定理;『推測学』というもの―いろいろの推測と根拠)
第5章 ナスカのふしぎ地上絵(インカ文化と謎―キプによる数表現;地上絵と伝説―相似法と作図;図形変換とその利用―図形といろいろな変換;空中絵の作製工夫―原図とその像;“コンドルは飛んでゆく”□瞰図という図)

著者等紹介

仲田紀夫[ナカダノリオ]
1925年東京に生まれる。東京高等師範学校数学科、東京教育大学教育学科卒業(いずれも現在筑波大学)。(元)東京大学教育学部附属中学・高校教諭、東京大学・筑波大学・電気通信大学各講師。(前)埼玉大学教育学部教授、埼玉大学附属中学校校長。(現)『社会数学』学者、数学旅行作家として活躍。「日本数学教育学会」名誉会員。「日本数学教育学会」会誌(11年間)、学研「会報」、JTB広報誌などに旅行記を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

YnariY

0
数字と歴史を楽しむ本。 以下、自分用メモ *チチェン・イツァ   「羽毛の蛇」のピラミッド(ククルカン)    91段×4+1段=365 暦   マヤ・・・365.2420日/年   現在・・・365.2422日/年   0.0002日 60秒×60×24×0.0002=17.28秒 *365   10^+11^+12^   13^+14^   71+72+73+74+75   (121+122+123)-1   (1+2+3+・・・10+J+Q+K)×4+1(ジョーカー) 2009/04/19

じょくぼ

0
数学トリビア、歴史トリビアとミニクイズのコンビネーション、という感じの本。軽い感じで読むには面白い。2009/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/482177
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品