近世仏教資料の諸相〈2〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

近世仏教資料の諸相〈2〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ キク判/ページ数 504p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784653045496
  • NDC分類 185.91
  • Cコード C3315

目次

総論
論文篇(寺院所蔵文献における印記について―地蔵寺所蔵文献から;鉄眼版一切経の意義―了翁祖休による高野山光代院への寄進;志水文庫の仏教資料;清浄華院『日次帳』(『日鑑』)より宝永の泣不動開帳および境内整備関係記事
江戸時代における四国八十八ヶ所霊場の実相―第二十三番札所薬王寺を事例に 祈祷・厄除けの視点から
宝厳の修学と法流授受の様相―『故宝厳大和上行状記』を軸として
菅原山天満寺宝珠院所蔵の三宝院流「後三部抄」関連資料
木山寺尊高をめぐる諸問題―成蓮院真源の周辺を中心に
真光院俊亮寂如の事跡とその周辺―備中声明流布の背景として)
資料紹介(三室戸寺蔵『山城国宇治郷御室戸寺雑記』翻刻・解題;地蔵寺蔵『逆修構縁起』翻刻・解題;木山寺蔵『寺役中雑記』翻刻・解題)

最近チェックした商品