中世寺院と民衆 (増補)

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

中世寺院と民衆 (増補)

  • 井原 今朝男【著】
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • 臨川書店(2009/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 72pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 365p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784653040361
  • NDC分類 185
  • Cコード C0021

内容説明

飢饉・疫病・戦争が絶え間なく人々を襲った中世、寺院はどのような場として人々の中にあったか―死と隣り合わせの時代に、規模・宗派の違いを越えた「中世寺院」の果たした役割、仏教の世俗化と民衆への広がりを考える。中世寺院の国際性と外交僧の活躍、技術と呪術に関する新章2章を加筆。

目次

第1章 中世寺院の置かれた社会
第2章 中世寺院の多様性と階層性
第3章 権門寺院の護国主義と万民豊楽
第4章 中世寺院の国際性と外交僧
第5章 中世寺院による技術と呪術の組織化と革新
第6章 中世寺院による民衆統合
第7章 祈祷・呪術を否定する中世仏教
むすびに 中世民衆仏教の到達点

著者等紹介

井原今朝男[イハラケサオ]
1949年長野県生まれ。1971年静岡大学人文学部卒業。1979年東京大学史料編纂所内地研究員。1996年史学博士(中央大学)。現在、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品