内容説明
黒船でやって来て日本を開国に導いたペリー。そしてペリーのこじあけた扉から、西洋の文化を日本に届けたヘボン。ふたりの活躍のちょうどまん中にある横浜開港。見えない糸で結ばれた、幕末の歴史物語を、情報学が解き明かす。
目次
第1章 モリソン号の旅(ドラマのはじまり;旧暦とはなんだ?;西暦ってなんだ? ほか)
第2章 ペリーは長期の海外勤務(ニューヨークの造船所;蒸気船の父;蒸気軍艦ミシシッピー号 ほか)
第3章 ヘボンの辞書が文化を運ぶ(浦賀沖の蒸気軍艦;ふたたびのサンフランシスコ;ピアス合衆国大統領 ほか)
著者等紹介
丸山健夫[マルヤマタケオ]
京都大学農学部卒業。京都大学博士(農学)。米国ルイジアナ州立大学客員准教授、武庫川女子大学文学部教授などを経て、武庫川女子大学生活環境学部情報メディア学科教授。情報学専攻。米国イースタンワシントン大学交換教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。