出版社内容情報
鹿島和夫と担任した小学校一年生たちとの、いわば交換日記であった「あのね帳」からセレクト。笑いをさそうもの、胸をうつもの…こどもたちから生まれた生のことばがヨシタケシンスケの絵とタッグを組み、新たに心をゆさぶる。
【目次】
内容説明
きかせて、大人じゃわからないこのせかいのこと。〈あのね帳〉からうまれた、かろやかでふかくのびやかでこまやかな一年生のことばたち。よのなかは一年生におしえてほしいことだらけ。一年生がみたきいた、かいださわった、かんじたかんがえた、このせかいのいろいろ。
目次
しゅくだいわすれたら
さんすう
おふろだい
あんまりだ
もしかみさまになったら
おじいちゃん
おばん
おれのおんな
しらが
おしゃれ
いえ
ぼくのかあちゃん
おせいぼ
おとうさんが7センチたかかったら
こどもとおとな
すきな女の子
おとうさん
さんぱつ
すきなもの
しあわせ〔ほか〕
著者等紹介
鹿島和夫[カシマカズオ]
1935年大阪府に生まれる。神戸大学教育学部卒業後、神戸市小学校の教員として勤務し、主に一年生を担任。日記ノート《あのね帳》をとおして、表現活動の実践に取り組む。学級ドキュメンタリー「一年一組」が芸術祭優秀賞を受賞し、ユニークな学級づくりが反響をよぶ。第14回北原白秋賞、第44回読売教育賞最優秀賞を受賞。2023年没
ヨシタケシンスケ[ヨシタケシンスケ]
1973年神奈川県に生まれる。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。『りんごかもしれない』で産経児童出版文化賞美術賞などを『もうぬげない』でボローニャ・ラガッツィ賞特別賞などを『つまんない つまんない』の英語版『The Boring Book』でニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やすらぎ
いつでも母さん
starbro
Roko
もちこ