アリゲーターガーは、月を見る

個数:
  • ポイントキャンペーン

アリゲーターガーは、月を見る

  • 山本 悦子【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 理論社(2025/05発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月10日 11時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784652206850
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C8093

出版社内容情報

お城のお堀にアリゲーターガーという巨大魚がいるらしい。捨てられ、怖がられ、でもどこにも行く場所のない外来魚のガー。その孤独に引き寄せられるように夜の堀にやって来た3人の若者が出会う。母の信仰が原因でクラスに馴染めず不登校になった航、弟の交通事故死に責任を感じ自分を責め続けている朔哉、高校卒業直前に祖母が急死し天涯孤独になった葉月。ガーはなぜか3人の前にだけ姿を現し、静かに話を聞いてくれる。それぞれの過酷な現実につぶされかけていた3人が、孤独に向き合いながら歩みはじめるまでを描く青春小説。

内容説明

ゴールデンウィークが終わって数日たったある晩。見覚えのある横顔を見かけ何の気なしについて行った朔哉は、小学校のクラスメイトだった航に再会する。航はお堀に住む巨大な外来魚アリゲーターガーに会いに来ていた。町の片隅で、行き場のない3人と1匹が出会った―。孤独の向こうに見えてくる月の光のような物語。

著者等紹介

山本悦子[ヤマモトエツコ]
愛知県半田市生まれ。小学校教師のかたわら執筆を始め1996年に作家デビュー。『神隠しの教室』で第55回野間児童文芸賞受賞、『先生、しゅくだいわすれました』でホワイトレイブンス2016選定、『マスク越しのおはよう』で第63回日本児童文学者協会賞受賞。日本児童文学者協会会員。「ももたろう」同人。2019年より新美南吉童話賞選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

94
児童書。YA。名古屋城の堀にアリゲーターガーがいるらしい。胸に「寂しさ」を抱えた3人は、月夜にガーに会いにいく▽生まれつき顔にアザがあることで母親が新興宗教に入信した航(わたる)はいじめられ中学も不登校。朔哉(さくや)は半年前に弟が事故で亡くなってしまい、自分の責任だと思い悩んでいる。19歳の葉月(はづき)は両親が事故死したあと祖母に引き取られて育ったが、祖母が急死してしまい心が立ち止まったまま▽外来生物を連れてきたのは人間なのに「正義」を振りかざして「殺りく」しようとしている。良本。2025.5刊2025/07/29

れっつ

35
とてもよかった!惹かれたこの切なげなタイトルも、読後には静かな希望を感じた。自分の境遇に孤独や悩みを抱える3人のティーンズたち。城の堀で何処にも行けずひっそりと暮らす大型外来魚・アリゲーターガーに自身を重ね、夜な夜なガーに話を聞いてもらうことでどうにか生き延びていた。そしてある時3人は、知り合いの年配男性に手伝ってもらって、ガー救出作戦に乗り出すが…。最初はガーと1対1だった対面も、3人が互いに話すようになってから、それぞれが段々自分の生きる道を前向きに捉えられるようになっていく展開が胸熱!おすすめ良書!2025/05/20

イケメンつんちゃ

33
広末涼子 7月18日誕生日おめでとうございます つんちゃんパパ 勲章を貰いに 尾張名古屋は城でもつ 名古屋は立派な城持ってます みたいな意味で言われてますが いろいろ諸説があり 僕が聞いたのは 名古屋城をつくったのが城さん そこから 撞木町 平田町 主税町 その辺りの立て看板に書いてありました 3つの地名読めますか 読めたら立派な名古屋人 そんな名古屋を舞台に 図書館ではなかなかとれない 最新の児童文学 2回目の不慮の事故 3回目の握手 今流行りの展開かと 四人の人生再生のストレートフラッシュ 五ノ井里奈2025/07/18

nyanco

24
タイトルが気になって読みました、山本悦子さん初読です。 捨てられ、行く場所のない外来魚・アリゲーターガーに引き寄せられるように、居場所のなさを感じている若者3人を出会わせる。 母の信仰が原因で不登校になった航、弟の交通事故死に責任を感じ自分を責め続ける朔哉、高校卒業直前に祖母が急死し天涯孤独になった葉月。 3人それぞれが背負っている苦しみについての描き方も巧いです。 →続 2025/04/19

anne@灯れ松明の火

22
読友さんご紹介で、気になっていたところ、新着棚で。名古屋城のお堀にアリゲーターガーという巨大魚がいるらしい。外来魚として問題視されているその魚をガーと呼び、夜の闇の中、やってくる3人の若者たち。彼らには共通した匂いがある。それは孤独……。ひとりぼっちのガーと、いつしか心を通わせる3人。捕獲されそうになるガーを助けようとする3人(手伝う大人1人) 切なすぎる境遇の若者たちがガーと出会い、考え、動くことで、変わっていく。読後は、月を見上げたくなる。ゴトーヒナコさんの絵もいい。山本さん、初読みかも? 2025/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22592230
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品