なんのつぼみ? はる―きせつのつぼみをみつけよう!

個数:
  • ポイントキャンペーン

なんのつぼみ? はる―きせつのつぼみをみつけよう!

  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2025年05月03日 01時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784652206645
  • NDC分類 E
  • Cコード C8645

出版社内容情報

光村図書国語1年「つぼみ」に対応。撮り下ろした美しい写真で、季節のつぼみと花を見られます。「はる」の巻ではタンポポや桜、菜の花、チューリップ等をつぼみが小さいうちから開花するまで、大きな写真でわかりやすく紹介。

目次

なんのつぼみ?(1) たんぽぽ
なんのつぼみ?(2) さくら
なんのつぼみ?(3) なのはな
なんのつぼみ?(4) チューリップ
はるのきのつぼみ
はるのかだんのつぼみ
はるののやまのつぼみ
とてもちいさなはるのつぼみ

著者等紹介

小池安比古[コイケヤスヒコ]
東京農業大学農学部教授。専門は花卉園芸学、人間植物関係学。JFTD学園日本フラワーカレッジ非常勤講師も務める

平石順一[ヒライシジュンイチ]
東京で生まれ、島根県で育つ。写真スタジオを経て独立。写真歴三十五年。書籍、雑誌、ウェブなどで撮影を行う。日本各地の自然の景観や四季折々の温泉などを多数撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

155
なんのつぼみかわかるかな。冬芽をつけたり、ロゼットの葉を立ち上げたりして、暖かな日差しを待っている。硬い芽が少しずつふくらんで、茎や軸がぐんぐん伸びて、ほころびはじめると花色が見えてくる。もう少し、あと少しで春がやってくるよ。一株からたんぽぽはたくさんの花をひらいて、いつの間にか綿毛になってどこへ飛んでいくのかな。桜の花はたくさん咲いているけど、そのひとつひとつを見つめたことはあるかな。菜の花も、桃も木蓮も、藤だってツツジだって、春が待ち遠しいみたい。足下を見つめてみると、いろんな植物が準備をしているね。2025/01/26

遠い日

3
美しく大きな写真で、花のつぼみを紹介。 この本を持ってフィールドワークをしたら楽しそうです。知っている花も、つぼみとなると案外はっきりと覚えていなかったりするものです。 わたしがいいなぁと思ったのは、園芸種の花以外に、身近な春の野山の花のつぼみも紹介されていたこと。 実際に観察することで、記憶が定着するでしょう。 巻末の調べ学習用のカードもコピーして大いに活躍しそうだと思いました。#NetGalleyJP2025/01/23

たくさん

1
写真が綺麗な春を感じる本。 写実的なベタっとした現実感のある写真から入るのでなく、 被写界深度の深いぼやけた明るくて情緒的な写真で愛着をもって、 今どきの映える感じのつぼみから花への成長。 一度見たことのある光景を、思い返しても綺麗に感じる、 勉強や興味だけでなく思い出にも持っていける本になりますね。#NetGalleyJP 2025/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22363228
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品