出版社内容情報
クイズを通して47都道府県の様々な姿を知ることができるシリーズ。産業編では、農業や水産業などの生活に関わるものから伝統工芸品などの日本ならではの産業まで学べます。遊びながら楽しんで学校の授業の予習ができる本です。
目次
農業・林業
水産業
工業
伝統的工芸品
いろいろな産業
見どころマップ
著者等紹介
由井薗健[ユイゾノケン]
1971年神奈川県生まれ。東京学芸大学卒業。横浜市公立小学校、横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校教諭を経て、現職。筑波大学非常勤講師、小学校社会科授業づくり研究会代表、初等社会科研究会常任理事。小学校社会科教科書(教育出版)及び『楽しく学ぶ小学生の地図帳』(帝国書院)執筆者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
にゃーごん
5
面白かった!子供向けだと思うけど、産業編ということもあって、日々消費活動している大人こそ楽しめるのでは。日本地図広げて家族で遊んだら盛り上がりそうだ。食品系はスーパーでいつも目にする商品記載の産地から推理したりするんだけど、例えば魚などブランドイメージが強いものだと、魚種ごとの漁獲量No1の都道府県を当てるのは難しかった。あと茨城県は都心への嗜好品の一大生産地なんだなと気づいたり。工業製品はBtoB系が特に難しく、少ない知識をかき集めたり地理的特徴から推理するものの玉砕。勉強になりました。2021/10/02