- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 読み物
- > 短編集・アンソロジー
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
73
子供向けアメリカンホラー短編集、絶叫系7編。[七つめのルール]お化け屋敷プロデューサーの父親を驚かせたい少年ジョシュ。「怖くするためのルール」を使って古いワーグナーのお屋敷に罠を仕掛けた。[アイスクリーム・トラック]今日麸の味噌汁系[悪夢の特急列車]遅刻すると呪われる家系[カミカゼ・イグアナ]いじめっ子をぎゃふんと[ヒトリッコ]遊園地で子供と入れ替わる[名もなき愛国者]タイムトラベルして過去の出来事に手を貸す、歴史オタク少年[プラットホーム]平行世界からの遺失物。見えてるものが真実か分からない▽割といい2020/08/12
あたびー
32
#日本怪奇幻想読者クラブ YA それなりに面白いものもあったけど…レイ・ダニエル「七つめのルール」お化け屋敷の仕掛け人である父親をおどかせばドーナツをもらえるというので奮闘する子供。作中にも出てきたけれど、ドーナツぐらいで奮闘できるものだろうか?曰く付きの屋敷と言う舞台を生かし切れていなかったと思うし。ベス・ファンタスキー「アイスクリーム・トラック」新参者だけが知らない地域の秘密。アイスクリームの食べ過ぎで子供が太っていくのに気づかない親の方が怖い。(続く)2020/08/18
星落秋風五丈原
32
いやーみんな盛大に叫んでますね。ピーナツバターとマシュマロクリームのサンドイッチ(めっちゃ太る!)を食べる蜘蛛ってビジュアル的に見てみたい気がするな。「アイスクリーム・トラック」原題を載せるとネタバレに。ドラマでよくアメリカ人が居間でテレビみながらアイスをカップでどか食いしてるけど、まさにそういう国のホラーだなぁという感じ。日本人だったらそんなに食べないなぁ。 2020/07/11
Koichiro Minematsu
26
ゾンビ系ホラーは良い 2023/09/30
鷺@みんさー
24
ホラーでは、ない。怖くはない。子供が主人公で、最後は助かることがわかっている話。とはいえ、機転とアイテムでピンチを乗り越えるサバイバルとしては面白かった。2021/07/12
-
- 和書
- 堺本枕草子の研究