内容説明
命をつなぐ水と食べ物、大人もこどももひとりひとりに合ったそなえを!家族に必要なそなえ、家族で決めておくこと、こどもになにが必要かくわしく解説します!
目次
1時間目 災害について学ぶ もしもって、どんなとき?
2時間目 災害食を知ろう1 なにからはじめる?水と食のそなえ
3時間目 災害食を知ろう2 災害食ってなに?
4時間目 災害食をそなえる はじめよう!日常備蓄
5時間目 災害食の食べかた すぐできる!サバイバルレシピ
6時間目 今日からやる防災 今自分たちにできること
著者等紹介
今泉マユ子[イマイズミマユコ]
管理栄養士・防災士・災害食専門員。1969年徳島生まれ。管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。現在はレシピ開発、商品開発に携わるほか、多くの資格を生かし全国各地で幅広く講演、講座、ワークショップを行う。テレビ出演や、新聞、ラジオ、雑誌などで活躍中。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おたおたママ
2
家に置くならこちらかも。2019/09/17
のん@絵本童話専門
0
読みやすく、情報もコンパクトで、読んだ後すぐに行動に移しやすい一冊。種類も豊富で美味しそうな非常食、だいたい何をどのくらい用意したらいいか分かる。最低限の量が提示されているので、賃貸住まいなどあまり多くを置けない人にはこのくらいが良い。ただ、賃貸や小さめマンション住まいには、玄関にヘルメットや持ち出し袋を置くスペースがないんだよなあ。2024/08/31
エール
0
災害時、どうやって家族の健康を守っていくか不安で読んだ本。災害食って特別に用意しておくものでなく、普段から食べているものを食べるといいんだと知り、たしかに!と思った。2020/09/27