伝統工芸のきほん<br> 伝統工芸のきほん〈4〉布

個数:

伝統工芸のきほん
伝統工芸のきほん〈4〉布

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月03日 21時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 39p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784652202302
  • NDC分類 K750
  • Cコード C8373

目次

布ってなんだろう
織りもの 織りものができるまで―京都・西陣をたずねる
織りもののきほん
産地を知ろう!ニッポン織りもの案内
そめもの そめものができるまで―京都をたずねる
そめもののきほん
産地を知ろう!ニッポンそめもの案内
織りものとそめものニュース
都道府県別伝統的工芸品一覧

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

42
“糸を交差させたり、くぐらせたりして重ね合わせ、厚みとはばを出すと、布になります。” これで児童向けだなんてびっくり。知っているようでよくわかっていなかったことを丁寧に、かつ詳しく。全国の織りもの、そめものの紹介にうっとり。美しい布が出来上がるまでの工程では、確固たる分業制が取られていて、どの職人さんも自信と誇りを持って取り組まれている様子が、写真からでも力強く立ち上ってくる。織りものは、絣、紬、縮、縞、上布、錦、綴、緞子…。そめものは、手がき友禅、しぼりぞめ、型染、色無地。決して廃れてほしくない伝統だ。2022/07/25

遠い日

6
織りと染めの工程がよくわかる。各地の織物、染物の特徴が、きれいな写真で、理解しやすい。基本、着物のための布ですが、細かな工程ごとの職人さんがいることで、その奥深さがよくわかる。2018/04/17

エーメ

1
各地の布を見るだけでもワクワク!する。実物を見たい・触りたくなる。布のおもしろさを知る。説明文は、少し難しいところも。着物需要が激減し、こうした布が受け継がれるのは難しいと思う。こんなに美しい、様々な技術による伝統工芸を絶やしたくない。2024/08/20

dimsum

0
図書館。布好きの子のために2018/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12701380
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品