斉藤洋の西遊記シリーズ<br> 西遊記〈1〉天の巻

個数:
  • ポイントキャンペーン

斉藤洋の西遊記シリーズ
西遊記〈1〉天の巻

  • 斉藤 洋【文】/広瀬 弦【絵】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 理論社(2004/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 90pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月18日 20時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 173p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784652011478
  • NDC分類 K923
  • Cコード C8397

出版社内容情報

石から生まれた猿・孫悟空は、傍若無人な振る舞いで、天帝を怒らせてしまう。その戒めに、玄奨三蔵のお供として、西国へ仏典をもとめる旅をする。「西遊記」の現代的リライト。   小学校高学年

内容説明

山のいただきの石から、美しい猿が生まれた。やがてその猿は、猿たちの王になった。そして、修行によって不老不死になり、さまざまな仙術を身につけた。こわいもの知らずの猿は、地上で大暴れ…。いや、地上だけではもの足りず、天界にまで乗りこんでいった。その猿の名は、孫悟空。この物語の主人公だ。世界最強のファンタジー・アドベンチャー「西遊記」がはじまる。

著者等紹介

斉藤洋[サイトウヒロシ]
1952年東京に生まれる。亜細亜大学教授。1986年『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞を受賞。1988年『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞を受賞。1991年「路傍の石」幼少年文学賞を受賞

広瀬弦[ヒロセゲン]
1968年東京に生まれる。絵本、本の挿絵などを数多く手掛ける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あん

63
ルドルフシリーズで大好きになった、斉藤洋さん訳の西遊記です。 まだ三蔵法師たちが登場する前の岩穴に捕らわれるまでのお話で、孫悟空がやりたい放題の大暴れをしています。 読みやすい文章だし挿絵も可愛らしいので、これなら最終巻まで読み続けられそうです。焦らずにのんびり読みます。2014/09/20

ちぐ

40
悟空が誕生するところから、五行山の下敷きになるところまで。一巻は天の巻だけあって、まるまる悟空と天界だけで三蔵法師とかまるっきり出てこない。この先長いのにこんなに引っ張ってて大丈夫か?とも思ったけど、非常に細かい部分まで書かれていて面白い。そして平岩弓枝さんの西遊記とは、また違った味が出ていて今後に期待も高まります。子供も大人も楽しめる児童書だ。きんと雲のきんととは、とんぼ返りのことで、とんぼ返りして雲に乗るからきんと雲。へぇー。2016/02/25

七色一味

20
読破。実は西遊記は読んだことなくて、数ヶ月前、大人向け全集を読みかけて挫折した😂今回児童書なら読めるか、と手に取った次第。ドラマ(夏目雅子、堺正章出演)の印象しかなく、孫悟空が主人公だとつゆ知らず(爆)孫悟空がこんなに鼻持ちならぬ奴だとは🤣とりあえず五行山に封印されてこの巻は終わり。ちょっと溜飲下がった(笑)2023/01/27

たまきら

19
紙芝居で西遊記の名場面・金角銀角を見て以来孫悟空にあこがれている娘さんに、本格的な西遊記を借りてきました。書いているのは大好きなおばけずかんの作者でもある斉藤洋さん。「絵が少ない…孫悟空かわいくない」と文句を言っていたけれど、オカンが「岩から生まれてさ…」「お釈迦様と勝負しちゃうんだよ…」と前にさわりを話していたので、どうしても続きが知りたい彼女。「最初だけ読んで」というので読んだらあっという間に引き込まれ、「次も」「次も!」気付けば残りあと半分です。だてに数世紀にわたって読み継がれてないな、西遊記。2017/11/22

まるりー

15
「西遊後記」から入った斉藤洋さんの世界。天の巻は、孫悟空誕生のお話。私が西遊記に出会ったのは、アニメ「アンデルセン物語」、TBSドリフ・ピンクレディの人形劇「飛べ!孫悟空」、日テレ「西遊記」、・・・小さい時に色々触れる機会がありました。ちゃんと読むのは初めてだけど、引き込まれます。子供向けなので字が大きく、この厚さがあっという間に読み終わる。それがちょっと嬉しかったりします(*^_^*)このシリーズが読み終わる頃には、観音様の長ーい正式な名前を暗唱できるようになりたいです。2015/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/506576
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品