出版社内容情報
まともに信ずることは難しいが、面白い本だ。イエスが生まれた時の状況や、幼少期のイエスについては、新約聖書にさまざまな記述がある。しかし、その後どこで何をしていたかについては、どこにも何の記述もない。ただ、三十歳になったとき、突然パレスチナの地にあらわれて伝道をはじめるのである.....。(立花隆『ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術』 259頁、より)
内容説明
古代チベットの古文書によれば、イエスは十三歳のとき隊商の群れに加わり、東方へ旅立った。目指すはインド、そしてヒマラヤの山地。そこで彼は何をしたか…。東洋と西洋を結び、ブッダとイエスを繋ぎ、歴史と文化に関する限りない知的興奮をもたらす新発掘!地上最大の謎が解き明かされる。
目次
第1章 イエスの失われた歳月
第2章 知られざるイエス・キリストの伝記
第3章 ヒミスへの細道
第4章 東方伝説
第5章 「あなたがたのイエスはここにいた!と、この本にそう書かれています」
第6章 今日のラダーク―ある文化人類学者の印象
第7章 エピローグ―二つの世界の物語
第8章 謝辞



