出版社内容情報
日本に暮らす多くの人々にとって、日本の神様は身近に感じられる対象であるが、「じつは日本の神様について、よく知らない」という人も少なくない。本書は、そんな人たちのために、さまざまな日本の神様を中心に、日本神話、古代史、神道、神社などについて、豊富な図解とともにわかりやすく解説する。これ一冊で「日本の神様」のことがよくわかる!
内容説明
大人として、これだけは知っておきたい「八百万の神々」の物語。どの神社に祀られているかも、どんなご利益があるかもわかる!
目次
第1章 知っていますか?日本の神様
第2章 古事記・日本書紀の神話
第3章 神話に出てくる神様たち
第4章 人々に信仰される神様たち
第5章 神様はどのように信仰されてきたか
第6章 日本の神様と神社
第7章 私たちの生活と日本の神様
著者等紹介
島田裕巳[シマダヒロミ]
1953年、東京都生まれ。宗教学者、作家。東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
日本の神様: 日本人の神さまとのかかわり 古事記と日本書紀 日本の神様の特徴 ほかの宗教との違い 古事記・日本書紀の神話: イザナギとイザナミの国産み 神産みとイザナミの死 神話に出てくる神様たち: 造化三神 神武天皇 信仰される神様たち: 八幡神 稲荷神 牛頭天王 金毘羅大権現 七福神 神様はどのように信仰されてきたか: 土偶 シャーマン 伸仏習合 熊野信仰 伊勢神道 日本の神様と神社: 神社・神宮・大社 式年遷宮 氏神と鎮守 私たちの生活と日本の神様: 家の中の神棚 お札とお守り 節句 節目の行事2022/05/20
s
0
全然知らなかったので勉強になった。2022/08/17
-
- 和書
- 乳児保育 (改訂9版)