出版社内容情報
ダイエット食材として重宝されているオートミール。家庭で調理して食べることが多いオートミールでも、スープジャーを活用することでお弁当として出先でも楽しめる! 作り方は湯、もしくはスープを注いで放置するだけで! 手軽にスープジャーで作れるオートミール弁当を60品紹介。
内容説明
食物繊維、カルシウム、たんぱく質―栄養素をまるっと摂れるオートミールをスープジャーで手軽においしく!おいしく食べてムリなくやせる!
目次
1 スープジャーで作るオートミール雑炊(たんぱく質×野菜をしっかり食べられるオートミールの雑炊;サムゲタン雑炊;鶏肉と白菜の和風雑炊 ほか)
2 スープジャーで作るオートミールリゾット&ポタージュ(スープのベース違いで楽しむオートミールのリゾットとポタージュ;鶏肉とブロッコリーのリゾット;エリンギと豚ひき肉のチーズリゾット ほか)
3 スープジャーで作るオートミールおかゆ(だし&トッピングのバリエーションで楽しむオートミールのおかゆ;酒蒸しささみと白菜漬けのおかゆ;さばそぼろのせ和風がゆ ほか)
著者等紹介
牛尾理恵[ウシオリエ]
料理研究家、栄養士。東京農業大学短期大学部卒業後、栄養士として病院の食事指導に携わる。料理の制作会社に勤務後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sofia
29
スープジャー弁当、結構、続いています。結局、基本を守ったら、何でも入れてOKだなと。私はカレースパイスを何個か最後に入れるのが 好きです。2022/08/21
necoko19
4
★★★ 朝、鍋を火にかけるのも面倒なので、自分なりに考えて、この本を参考に電子レンジでいくつか作ったけど、おいしかった!朝作ってお昼に食べても充分温かかった。2022/04/21
えみ
2
オートミール生活を始めようと思った時に本屋さんで目に入り手に取りました。簡単にすぐに作れそうなものばかり!頑張って続けてダイエットしよう。2022/02/24
hiro6636
1
お弁当が必要なので読んでみるも手持ちのスープジャーの容量が合わず。 400ml用の1人分のレシピです。2025/01/26
えりねっと
0
図書館で借りて、読了。2023/03/24