出版社内容情報
【目次】
はじめに
年中行事
歳時記
序 暦と年中行事
1 自然暦と人工暦
2 月の満ち欠けと一年両分
第一章 正月とその意味
1 正月は年取り
1 米と餅
2 年神の信仰
3 正月料理
2 小正月は豊穣祈願
1 小正月の予祝行事
2 小正月の習俗
第二章 春から夏への行事
1 二月の行事―節分と豊穣祈願
1 節分
2 初午と稲荷
3 田遊び
2 三月の行事―ひな祭りと人形
1 ひな祭り
2 曲水の宴
3 彼岸
3 四月の行事―桜と日本人
1 花見
2 卯月八日
4 五月の行事―端午の節供と田植え
1 端午節供
2 田植え
3 虫送り
5 六月の行事―梅雨と祓えの思想
1 衣替え
2 梅雨
3 夏越の祓え
第三章 秋から冬の行事
1 七月の行事―七夕の歴史と民俗
1 七夕
2 土用
3 中元
2 八月の行事―死者を迎える盆
1 お盆
2 八朔
3 九月の行事―台風と月見
1 二百十日と台風
2 重陽の節供
3 月見
4 敬老の日
4 十月の行事―動く神々
1 神無月と神在祭
2 スポーツの秋
5 十一月の行事―稲の神聖な儀式
1 新嘗祭
2 七五三
3 酉の市
6 十二月の行事―新しい年へ
1 冬至
2 笑い講
3 煤払い
4 コト八日
5 おことはじめ
あとがき