続・東北の名城を歩く 北東北編―青森・岩手・秋田

個数:

続・東北の名城を歩く 北東北編―青森・岩手・秋田

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月14日 09時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 259p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784642084024
  • NDC分類 291.2
  • Cコード C1021

出版社内容情報

津軽・南部・安東・佐竹氏ら、群雄が割拠した往時を偲ばせる空堀や土塁、曲)輪が訪れる者たちを魅了する。青森・岩手・秋田の三県から、名城60を選び、豊富な図版を交えながらわかりやすく紹介する。詳細かつ正確な解説とデータは城探訪に最適。最新の発掘調査成果に文献による裏付けを加えた、好評の〈名城を歩く〉シリーズ北東北編の続編刊行。

内容説明

津軽・秋田・南部・安東氏ら、群雄が割拠した往時を偲ばせる空堀や土塁、曲輪が訪れる者を魅了する。青森・岩手・秋田の三県から、名城六〇を豊富な図版を交えてわかりやすく紹介。“名城を歩く”北東北編の続編刊行。

目次

青森県(横内城;大開城;飯詰城 ほか)
岩手県(江刺家館;宇部館;一戸城 ほか)
秋田県(大里館;長牛館;花岡城 ほか)

著者等紹介

飯村均[イイムラヒトシ]
1960年、栃木県に生まれる。1983年、学習院大学法学部卒。現在、(公財)福島県文化振興財団・遺跡調査部

室野秀文[ムロノヒデフミ]
1960年、長野県に生れる。1979年、長野県立下伊那農業高等学校卒。現在、盛岡市遺跡の学び館(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

1
ふむ2021/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18278239
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品