沖縄戦を知る事典―非体験世代が語り継ぐ

個数:

沖縄戦を知る事典―非体験世代が語り継ぐ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 08時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 204p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784642083522
  • NDC分類 210.75
  • Cコード C1521

出版社内容情報

戦闘経過、「集団自決」の実態など、67項目を収録した読む事典。豊富な写真が体験者の証言や戦争遺跡・慰霊碑などの理解を高める。

内容説明

戦後七四年を経ても続く沖縄の基地問題。今こそ沖縄戦の教訓を伝えるべく、新たに収集された史料や証言をもとに編纂した座右必備の事典。研究者・ジャーナリスト・資料館の学芸員・地域史編集者・教員など、沖縄戦を語り継ぐ現場で活躍する非体験世代二八人が結集。心の傷・秘密戦・移民・障がい者・ひめゆり学徒など、図版を交え平易に解説。とこから読み始めても沖縄戦の実相に辿りつける。個別の具体的な事例を豊富な盛り込み、沖縄のどこで・何を学べるかが分かる情報が満載。平和学習の手掛りを示す。さまざまな立場の人々の体験をまとめたコラムを収載。読書/博物館/戦跡コース/兵器の各種ガイドなど、付録も充実。

目次

1 どうして今、沖縄戦なのか(今、なぜ沖縄戦を学ぶのか;沖縄戦と今日の基地問題 ほか)
2 沖縄戦とはどのようなものだったのか(どうして沖縄が戦場になったのか;戦時下の沖縄の人々 ほか)
3 沖縄戦の諸相(疎開と引き揚げ;沈められた船 ほか)
4 人々の沖縄戦体験(家族にとっての沖縄戦;防衛隊 ほか)
5 沖縄戦が残したもの(奪われた故郷;戦没者の追悼と援護法 ほか)

著者等紹介

吉浜忍[ヨシハマシノブ]
1949年、宮古島市伊良部に生まれる。1972年、大阪教育大学卒業。沖縄国際大学教授を経て、沖縄県史編集委員会委員長

林博史[ハヤシヒロフミ]
1955年、神戸市に生まれる。1985年、一橋大学社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。現在、関東学院大学教授

吉川由紀[ヨシカワユキ]
1970年、飯田市に生まれる。2010年、沖縄国際大学大学院修士課程修了。現在、沖縄国際大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アーク

5
僕は沖縄本島での戦闘とか八重山マラリア事件とか、一部の箇所での沖縄戦についての本は読んでいたので、本書でその全体像を知ることができた。まあ内容は沖縄県民寄りというか、日本軍の悪行を強調して書かれているようだけれど、恐らくこれが沖縄戦の真実なんだろうな。戦後70年以上を経て僕自身も含めて沖縄戦を知らない世代が増えてきているので、観光立県沖縄の悲しい歴史を知っておくことも必要だな、と感じた。2019/07/10

二人娘の父

2
感想は後ほど。とにかく今日と言う日に読めて良かった。202006232020/06/23

島の人Part2

2
正直、「色はついてる」というのが第一印象。「初心者向け」との触れ込みだが個人的には「中級者」の「おさらい」に近い。沖縄戦の刊行物、戦跡巡りコース、用語解説は「初心者向き」ある程度の書籍などで沖縄戦の「下地」つけてから読んだ方がいい。2019/06/22

健康平和研究所

1
沖縄戦体験者の言葉や、現在の基地の過重負担まで網羅されている。歩いて学べる戦跡コースなども紹介されている2020/04/04

Masataka Sakai

1
伝聞を集めたもの 「言われている」 「多くの県民が…」 そんな表現ばかり2019/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13725300
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。