方丈記に人と栖の無常を読む

個数:

方丈記に人と栖の無常を読む

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月13日 08時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 282,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784642079259
  • NDC分類 914.42
  • Cコード C1021

出版社内容情報

おかげさまで増刷出来!
主な書評
福島民報 他 2004.3.27 著者と語る 大隅和雄先生
朝日新聞夕刊 2004.3.8 評論・エッセー文芸21 長田 弘氏(詩人)

名門の一族に生まれ、和歌で認められるものの父の跡を継げず、世捨て人のようにひっそりと山里で暮らした鴨長明。「ゆく河の流れは絶えずして…」で始まる『方丈記』は、激動の時代にあって人生や社会の地獄を見た経験と、方丈という小さな建物に託した心の揺れ動きを記している。京都の変容、隠者のあり方、浄土信仰の浸透など、中世文化を読む。

〈主な目次〉鴨長明と『方丈記』(隠者の文学/『方丈記』の読み方/『方丈記』の序章と下敷き)/五つの不思議(「予、ものの心を知れりしより」/安元の大火/治承の旋風/他)/鴨長明の出自と出家(都市の孤独/鴨社と長明/長明の心と人生観/他)/草庵の生活と浄土教(日野の里/長明の方丈/阿弥陀信仰と浄土教/他)/さまざまな『方丈記』と『池亭記』(「略本方丈記」と「広本方丈記」/『池亭記』を読む)/日本人の人生哲学(『方丈記』と仏教/『方丈記』の結論)

内容説明

世を捨て山里に隠遁した鴨長明は、激動の時代にあって人生や社会の地獄を見た経験と、方丈という小さな建物に託した心の揺れ動きを『方丈記』に記した。諦めや慰めの中で日々を暮らす現代日本人の処世観の源流にせまる。

目次

1 鴨長明と『方丈記』
2 五つの不思議
3 鴨長明の出自と出家
4 草庵の生活と浄土教
5 さまざまな『方丈記』と『池亭記』
6 日本人の人生哲学

著者等紹介

大隅和雄[オオスミカズオ]
1932年福岡県に生まれる。1955年東京大学文学部国史学科卒業。現在東京女子大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tuppo

2
今、草庵を愛するも、とがとす。2017/03/31

竹香庵

0
これは素晴らしい。最初『方丈記』の注釈・訳などの文庫本を読めば足りると思っていたが、やはりこうした副読本は価値ある。特に中世の仏教観などにも興味があったため、『ほんとうの法華経』などを読んではきたものの、よく分からなかった部分が「そういう意味なのね」と、かみ砕いで解説されており、今さらながらに『ほんとうの~』の意味を深められたように思った。手元に付箋紙がなくずんずん読み進めてしまったのが惜しまれる、あのページどこだったっけが、もう分かんなくなっちゃった。でもこの本のどこかにあるはずだから、また読めばいい。2020/02/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1249080
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品