読みなおす日本史<br> 猫絵の殿様―領主のフォークロア

個数:

読みなおす日本史
猫絵の殿様―領主のフォークロア

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月24日 16時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 270p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642078085
  • NDC分類 288.3
  • Cコード C1321

出版社内容情報

江戸時代、「呪術師」の殿様がいた。当主が描く猫絵が鼠除けとして信仰された新田岩松氏。殿様は、権威を求める人々を糾合し倒幕に立ち上がる。近世社会を再考した名著に、岩松氏の絵画の祖と『松陰私語』の探索をめぐる補論を収録。

内容説明

江戸時代、「呪術師」の殿様がいた。当主が描く猫絵が鼠除けとして信仰された新田岩松氏。殿様は、権威を求める人々を糾合し倒幕に立ち上がる。近世社会を再考した名著に、岩松氏の絵画の祖と『松陰私語』の探索をめぐる補論を収録。

目次

一 年中行事からみた領主と農民(岩松氏の支配と下田嶋村;年中行事の諸儀礼;領主の勧農機能)
二 村の事件簿(領主・家臣・百姓;さまざまな事件)
三 殿様と「呪術」(領主の祭祀機能;在地の信仰習俗とのつながり)
四 貴種の血筋と権威(由緒・出入りの人々;武家屋敷への駆込み;新田官軍の決起と挫折)
補論 岩松孝純再考―新田岩松氏の「創られた伝統」

著者等紹介

落合延孝[オチアイノブタカ]
1948年東京都に生まれる。現在、群馬大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
新田文庫の日記史料 交代寄合の支配 領民との関係性再考 領主の年中行事 勧農機能 呪術師としての側面 地域社会の権威浮上 近世社会を再考 深い人間関係 猫絵の殿様 領主と農民の関係性 祭祀儀礼 主従関係の更新 互酬的な儀礼 殿様の代替わり 知行所巡見 領主の勧農機能 村の事件簿 村中相談を重視 村の自治 領主の祭祀機能 在地の信仰習俗とのつながり 民間信仰の隆盛 新田氏の貴種性 除札の発行 由緒の者 出入りの者 武家屋敷への駆込み 離婚のアジール 新田官軍の決起 新田官軍の挫折 心意統治2025/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22524422
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品