日本の翡翠―その謎を探る

  • ポイントキャンペーン

日本の翡翠―その謎を探る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 277,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784642074735
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C1021

内容説明

縄文時代前期に現われた翠緑色の石「翡翠」は、装飾品として珍重され数多くの遺物を残したが、奈良時代に忽然とその姿を消してしまう。古代人を魅了したこの石を追い、日本にはないとされてきた産出地の探索・発見譚を語り、ヌナカハヒメの伝承などに触れながら、謎の多いその実像に迫る。

目次

1 謎のヒスイ―日本のヒスイはどこから来たか
2 ヒスイの発見―日本に発見されたヒスイ原産地
3 ヒスイの女王―ヒスイの古代伝承
4 ヒスイのムラ―縄文時代のヒスイ
5 ヒスイの大珠―ヒスイの始源
6 ヒスイの転変―縄文時代から弥生時代へ
7 ヒスイの工房―古墳時代のヒスイ
8 ヒスイの技術―どのようにしてヒスイを加工したか
9 ヒスイのネックレスとマジック―ヒスイの装身と信仰
10 ヒスイの系譜―ヒスイの伝承と終末

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

9
図書館本。古学の中で謎とされてきた疑問を追ったもの。以前は日本に翡翠は産出しないと思われていたのが実は新潟などで取れることや、翡翠に管錐で穴を開けるのに鉄は必要でなく(むしろ鉄などの堅い材質は不適切)重要なのは堅い研磨剤と水であることなどへ~…と思うこと色々。そしてまだまだ謎のままの部分も多いのだそう。専門的な部分も多く理解が追い付かない部分も多かった。2018/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2295111
  • ご注意事項

最近チェックした商品