新しい古代史へ<br> 文字文化のひろがり―東国・甲斐からよむ

個数:

新しい古代史へ
文字文化のひろがり―東国・甲斐からよむ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 03時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 251p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784642068437
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C1321

出版社内容情報

木簡、漆紙文書、墨書・刻書土器や碑文のさまざまな文字。戸籍などの公文書にみる文字の権威や、現代にも残る祈り・まじないの原像、仮名成立を解く新たな発見など、地中から甦った文字資料が豊かな古代社会を語る。

内容説明

木簡、漆紙文書、墨書・刻書土器や碑文のさまざまな文字。戸籍などの公文書にみる文字の権威や、現代にも残る祈り・まじないの原像、仮名成立を解く新たな発見など、地中から甦った文字資料が豊かな古代社会を語る。

目次

第1部 文字を書く(役人の文字の習熟度―誤字・脱字にみる階層差;木簡の大きさと格付け―長さにみる権威;ヤマト王権と「海の道」―人面土器の受容と道教的世界の広がり ほか)
第2部 人びとの祈り(水の神・龍王への祈り―雨乞い・止雨祈願の木簡;生きつづける竃神―火への信仰と祭祀;道祖神信仰はどこからきたか―外来の呪術的要素と道の祭祀 ほか)
第3部 文字文化のひろがり(偽作とされた多賀城碑―古代石碑の世界1;古代の年号が刻まれた鳥居―富士山噴火への安穏の願い;赤外線が解明する歴史資料―墨書の解読への絶大な威力 ほか)

著者等紹介

平川南[ヒラカワミナミ]
1943年山梨県に生まれる。1965年山梨大学学芸学部卒業。1990年文学博士(東京大学)。国立歴史民俗博物館館長、山梨県立博物館館長を経て、人間文化研究機構機構長、国立歴史民俗博物館名誉教授、山梨県立博物館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さとうしん

5
副題に「東国・甲斐からよむ」とあるが、基本的には日本古代の文字文化を総覧する内容となっている。カラー図版多数。多賀城碑の真偽判定、赤外線テレビカメラを利用した漆紙文書の読み取りなど、考古学的、技術的側面にも言及するなど、分野的に広がりのある読み物となっている。2019/11/04

しかおおう

2
カラー写真が豊富で、新聞連載が元だったということで、とても読みやすかった。甲斐の文化が中心だけど、それ以外の出土品解説も多かった。2019/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14132644
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。