みる・よむ・あるく東京の歴史〈4〉地帯編1―千代田区・港区・新宿区・文京区

個数:

みる・よむ・あるく東京の歴史〈4〉地帯編1―千代田区・港区・新宿区・文京区

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 15時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 155p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784642068291
  • NDC分類 213.6
  • Cコード C1321

出版社内容情報

丸の内・赤坂・弥生町…。都心に位置し、首都の役割を担いながら、濃密に過去の面影を残す。何がどう受け継がれ、今を形づくったか。東京駅を有す丸の内、官庁の建ち並ぶ霞が関、花街の赤坂・神楽(かぐら)坂、土器名発祥の弥生町。都心に位置し、首都の役割を担いながら、濃密に過去の面影を残しています。何がどう受け継がれ、今を形づくったのでしょうか。

序章 江戸を受け継ぐ都心の空間…陣内秀信/千代田区(はじめに…櫻井良樹/江戸城―皇居・北の丸…後藤宏樹/『江戸図屏風』にみる丸の内…後藤宏樹/切り絵図を生んだ番町・麹町…滝口正哉/神田神保町の移り変わり…滝口正哉/商人の町、神田…滝口正哉)/港区(はじめに…西木浩一/増上寺・将軍家霊廟・芝公園…西木浩一/麻布の地形と邸宅跡…?山 優/赤坂檜町長州藩邸…?山 優/高輪・三田―「大使館の街」の源流…西木浩一/芝浦の賑わいと花街…?山 優)/新宿区(はじめに…鈴木 靖/新宿東口―宿場町から巨大盛り場へ…陣内秀信/戦前の新宿駅西口開発計画…鈴木 靖/戸山―尾張藩下屋敷…鈴木 靖/江戸の四谷―「人別書上控」にみる住人たち…鈴木 靖/牛込・神楽坂の中世…今野慶信)/文京区(はじめに…町田 聡/向ヶ岡と弥生町…原 祐一/根津権現と門前町…町田 聡/神田上水大洗堰と水番人…町田 聡/音羽地域に住んだ紙漉き職人たち…町田 聡/空からみた関東大震災前の本郷…加藤芳典)

池 享[イケ ススム]
編集

櫻井 良樹[サクライ リョウジュ]
編集

陣内 秀信[ジンナイ ヒデノブ]
編集

西木 浩一[ニシキ コウイチ]
編集

吉田 伸之[ヨシダ ノブユキ]
編集

内容説明

東京駅を有す丸の内、官庁の建ち並ぶ霞が関、花街の赤坂・神楽坂、土器名発祥の弥生町。都心に位置し、首都の役割を担いながら、濃密に過去の面影を残しています。何がどう受け継がれ、今を形づくったのでしょうか。

目次

序章 江戸を受け継ぐ都心の空間
第1章 千代田区(江戸城―皇居・北の丸;『江戸図屏風』にみる丸の内 ほか)
第2章 港区(増上寺・将軍家霊廟・芝公園;麻布の地形と邸宅跡 ほか)
第3章 新宿区(新宿東口―宿場町から巨大盛り場へ;戦前の新宿駅西口開発計画 ほか)
第4章 文京区(向ヶ岡と弥生町;根津権現と門前町 ほか)

著者等紹介

池享[イケススム]
一橋大学名誉教授

櫻井良樹[サクライリョウジュ]
麗澤大学教授

陣内秀信[ジンナイヒデノブ]
法政大学特任教授

西木浩一[ニシキコウイチ]
東京都公文書館統括課長代理(史料編さん担当)

吉田伸之[ヨシダノブユキ]
東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アメヲトコ

6
2018年刊。東京の歴史シリーズ第4巻からは、エリア別に東京を読み解く「地帯編」。この巻は東京の中心部ということもあって、既知の話も割と多いですが、護国寺門前の音羽が幕末に岡場所取締で衰微したところに信州飯田から紙漉き職人が移住して和紙の里に変貌していたとは知りませんでした。講談社があそこにあったりするのもそういう文脈なんでしょうか。2022/10/18

Go Extreme

1
江戸を受け継ぐ都心の空間 千代田区:江戸城―皇居・北の丸 『江戸図屏風』にみる丸の内 切り絵図を生んだ番町・麹町 神田神保町の移り変わり 商人の町、神田 港区:増上寺・将軍家霊廟・芝公園 麻布の地形と邸宅跡 赤坂檜町長州藩邸 高輪・三田―「大使館の街」の源流 芝浦の賑わいと花街 新宿区:新宿東口―宿場町から巨大盛り場へ 戸山―尾張藩下屋敷 江戸の四ツ谷 牛込・神楽坂の中世 文京区:向ヶ岡と弥生町 根津権現と門前町 神田上水大洗堰と水番人 音羽地域に住んだ紙漉き職人たち 空からみた関東大震災前の本郷2021/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13074841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。