出版社内容情報
平安時代、東国の律令社会はどのように変化したのか。「兵(つわもの)」誕生と勢力拡大の背景を、事件・災害・土地開発・信仰・他地域との交流などから探る。〈関東〉としての自立に目覚め、古代社会の終焉に向かうさまを描く。
内容説明
平安時代、東国の律令社会はどのように変化したのか。「兵」誕生と勢力拡大の背景を、事件・災害・土地開発・信仰・他地域との交流などから探る。“関東”としての自立に目覚め、古代社会の終焉に向かうさまを描く。
目次
東国・坂東・“関東”―プロローグ
1 “関東”と東北
2 “関東”の展開
3 “関東”の動揺
4 仏と神と
5 平将門と“関東”の覚醒
6 平安文学にさぐる“関東”
7 “関東”と武士
著者等紹介
荒井秀規[アライヒデキ]
1960年東京都に生まれる。1993年明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。現在藤沢市役所郷土歴史課学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 新・親子で学ぶ偉人物語



