歴史文化セレクション
子どもの中世史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 265p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642063791
  • NDC分類 367.6
  • Cコード C1321

内容説明

無事な誕生と健やかな成長を願われる一方、売買され労働力として期待された中世の子ども。また賽の河原や石女地獄に、人は何を見ていたのか。中世の子どもをめぐる様々な実態を文献・絵画・文学・民俗史料から検証する。

目次

1 「甑落とし」と「土器破り」
2 アヤツコ考
3 子どもの御守り
4 働く子ども―売買される子ども
5 「子取り」
6 賽の河原の誕生
7 石女地獄について

著者等紹介

斉藤研一[サイトウケンイチ]
1966年東京都に生まれる。2001年東京大学大学院人文社会系研究科にて博士(文学)号取得。現在武蔵大学非常勤講師、東京女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

1
ふむ2025/01/17

鵜殿篤

1
【感想】「昔の子供はこうだった」などと安易かつ軽率に発言してしまう人たちがいるけれども。実際のところ、昔の子供がどういう生活を送っていたのか、総体的かつ包括的に理解して言及している人はほとんどいない。大半が自分の狭い経験と独断的な思い込みを最大限に理想化して垂れ流しているに過ぎない。2017/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4518602
  • ご注意事項

最近チェックした商品