出版社内容情報
遙かなる伊達一族―プロローグ/伊達一族の本拠地(奥州合戦/石那坂・阿津賀志山の合戦)/陸奥国伊達郡への下向(伊達氏の初代をめぐって/時長(念西)の出自/時長(念西)の子息たち)/御家人伊達氏と伊達郡(鎌倉居住の伊達一族/十三世紀後半の伊達一族の惣領/東昌寺と伊達氏)/鎌倉時代の終焉(伊達一族と通称/鎌倉幕府の倒壊)/南北朝動乱を乗り切る(建武政権の成立と伊達一族/陸奥国府体制と伊達行朝/伊達氏惣領の交代か)/鎌倉府との抗争(国人一揆の時代/鎌倉府に反旗をひるがえす)/伊達一族と室町幕府(伊達持宗の時代/小京都梁川と上洛)/陸奥国守護から戦国大名へ(伊達氏の父子相克/大名領国を目指す伊達稙宗/天文の乱とその後の伊達氏)/自己認識と系図―エピローグ
内容説明
「独眼龍」以前の伊達一族は、福島盆地を拠点に活動していた。鎌倉期から戦国初期までの三六〇年に及ぶ歴史を、地理的条件や諸系図、発掘調査の成果などを検討しつつ描き、戦国奥羽の覇者となる礎を築いた時代に迫る。
目次
遥かなる伊達一族―プロローグ
伊達一族の本拠地
陸奥国伊達郡への下向
御家人伊達氏と伊達郡
鎌倉時代の終焉
南北朝動乱を乗り切る
鎌倉府との抗争
伊達一族と室町幕府
陸奥国守護から戦国大名へ
自己認識と系図―エピローグ
著者等紹介
伊藤喜良[イトウキヨシ]
1944年、長野県に生まれる。1974年、東北大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、福島大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MUNEKAZ
六点
ナタネ油
フランソワーズ
onepei
-
- 和書
- 宮沢賢治 NHKシリーズ
-
- 和書
- 病原細菌の生化学的検査法