出版社内容情報
日本史上最も長く続いた年号「昭和」が、昭和天皇の譲位によって実際より早く終わる可能性は、少なくとも四回あった。敗戦直後、東京裁判判決、講和条約発効、皇太子の御成婚…。昭和天皇の戦争責任に端を発する退位問題はどのように
内容説明
昭和天皇が譲位し、昭和が早く終わる可能性は四回あった。天皇の戦争責任に端を発した退位問題はいかに巻き起こり、論議されたのか。日本社会における天皇の位置づけを考え、戦後日本人が選択しなかった道を探る。
目次
敗戦の章(大日本帝国の残照;解禁された天皇制論議;日本国憲法の成立)
東京裁判の章(戦争責任と退位問題;憲法再検討問題;判決のとき)
再軍備の章(日本国憲法下の天皇の役割;吉田茂と日本国憲法;再軍備と統帥権問題)
御成婚の章(皇太子への期待;ミッチーブーム;昭和の桎梏)
著者等紹介
冨永望[トミナガノゾム]
1974年、船橋市に生まれる。2002年、京都大学大学院文学研究科現代文化学専攻博士後期課程単位取得満期退学、京都大学博士(文学)。現在、京都大学大学文書館事務補佐員、大阪産業大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件