歴史文化ライブラリー
江戸東京歳時記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784642055154
  • NDC分類 386.136
  • Cコード C0320

内容説明

徳川家康の入府以来、世界的大都市に発展した「江戸東京」では、多彩な行事や祭が毎日のように行なわれている。それら一つ一つには、どんな信仰的な意味や目的があるのか。四季を通じて、江戸っ子の季節感覚を再発見。

目次

春(睦月の招福;如月の除災;弥生の遊覧)
夏(卯月の仏参;皐月の祭礼;水無月の防疫)
秋(文月の霊祭;葉月の風流;長月の除難)
冬(神無月の法要;霜月の鎮火;師走の年暮)

著者等紹介

長沢利明[ナガサワトシアキ]
1954年群馬県に生まれる。1977年法政大学社会学部卒業。1985年法政大学大学院修了。現在、法政大学・東京理科大学非常勤講師。主要著書に東京の民間信仰。江戸東京の庶民信仰。江戸東京の年中行事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品