出版社内容情報
「水戸黄門」の名で親しまれている徳川光圀は、単に名君伝説上の人物ではない。『大日本史』編纂、文化財保護、古典の出版など多岐にわたる事績により、水戸藩の学問体系を築き上げた。光圀を突き動かしたものは何か。書簡や日記など臨場感溢れる史料を解読し、彼の学問や信仰、文化事業を多角的に分析。思想と行動の両面を解明して人間像に迫る。
内容説明
「水戸黄門」の名で親しまれている徳川光圀は、単に名君伝説上の人物ではない。『大日本史』編纂、文化財保護、古典の出版など多岐にわたる事績により、水戸藩の学問体系を築き上げた。光圀を突き動かしたものは何か。書簡や日記など臨場感溢れる史料を解読し、彼の学問や信仰、文化事業を多角的に分析。思想と行動の両面を解明して人間像に迫る。
目次
第一部 徳川光圀の学問と思想(徳川光圀とその時代;徳川光圀の文化財保護;徳川光圀の仏教信仰;徳川光圀と遺迎院応空;徳川光圀と遺迎院応空 補遺)
第二部 『大日本史』編纂と水戸藩の教育(水戸藩の出版書・蔵書とその普及;丸山可澄編『花押藪』の成立と畠山牛庵;『大日本史』の続編計画と『倭史後編』;水戸藩教育史の原点―儼塾講釈と馬場講釈―;藤田幽谷著『修史始末』をめぐる覚書―その史料的性格を中心に;『往復書案』にみる塙保己一とその周辺―『大日本史』編纂過程の一面)
著者等紹介
鈴木暎一[スズキエイイチ]
1939年茨城県に生まれる。現在、茨城大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 月の上の観覧車 新潮文庫
-
- 電子書籍
- ドラクゥーン 竜姫兵(2) ドラゴンコ…