昭和戦前期の宮中勢力と政治

個数:

昭和戦前期の宮中勢力と政治

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 372,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784642037921
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C3021

内容説明

昭和天皇を支えた宮中勢力の「総意」は、満州事変などの政局にどう影響を与えたのか。輔弼の実態や内閣・軍部との関係を中心に、政治的機能の変化、政策決定過程への影響力を解明。明治憲法下の天皇制の変遷を究明する。

目次

序論 本書の課題と分析視角
第1章 一九三〇年代初期における立憲君主制再編の動向
第2章 一九三〇年における枢密院改革の動き―枢密院事務規程改正問題をめぐる対立から
第3章 国際連盟脱退の政治過程
第4章 宮中勢力の変容に関する考察―牧野グループの後退を中心に
第5章 関屋貞三郎の政治思想と政治活動―牧野グループ理解への一考
第6章 二・二六事件後の宮中勢力
第7章 宮相就任前後における松平恒雄の政治的役割―日英外交への関与から
第8章 日中戦争期の対外問題と宮中勢力の対応
第9章 木戸内大臣体制の確立とアジア太平洋戦争期の宮中勢力
結論 昭和政治史と宮中勢力

著者等紹介

茶谷誠一[チャダニセイイチ]
1971年石川県に生まれる。1995年明治大学文学部史学地理学科卒業。2006年立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、成蹊大学文学部助教・文学博士(立教大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品