• ポイントキャンペーン

シリーズ近代美術のゆくえ
日本“工芸”の近代―美術とデザインの母胎として

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 252,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784642037891
  • NDC分類 750.21
  • Cコード C3072

内容説明

“工芸”は、明治以降、どのような変貌を遂げたのか?国家・民間レベルの振興策、工芸革新、そして高度経済成長をもたらした転換期。近代美術の中に工芸・デザインを位置づけ、未来をも展望する野心的試みの書。

目次

原核としての“工芸”
1 近世による近代(明治前期―模索から形成;明治前半―模索から形成;明治中期―体制構築;明治末・大正初期―転換の始まり)
2 工芸の近代(美術工芸の認知―新たなヒエラルキー;工芸の再定義;デサイン以降の工芸)
3 終章か序章か(工芸振興の最北;工芸の戦時体制;戦後態勢)
現認報告

著者等紹介

森仁史[モリヒトシ]
1949年岐阜県生まれ。1977年早稲田大学大学院文学研究科前期課程修了。1984年松戸市教育委員会美術館準備室に勤務。現在、同準備室室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。