室町時代公武関係の研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 375,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784642028479
  • NDC分類 210.46
  • Cコード C3021

内容説明

幕府・将軍(武家)と朝廷・天皇(公家)はいかなる関係を持って国家権力を構成していたのか、公家衆への家門安堵などの視点から解明。公家社会の政治的動向に迫り、従来の伝奏中心の公武関係研究に新たな視座を提示。

目次

序論 研究史と分析視角(室町時代の公武関係;室町時代公武関係論の視角と課題―王権概念の検討から;近年の研究動向と本書の課題)
第1部 家門安堵にみる公武権力(室町将軍による公家衆への家門安堵―南北朝~室町期を中心に;家門と天皇;織田期における公家衆えの家門安堵)
第2部 室町時代の公武関係と公家社会(室町期の公武関係と権力構造;室町時代における公家勢力の政治的動向;戦国期の公家勢力と将軍・大名)
第3部 武家の身分秩序と権力(室町将軍の偏諱と猶子―公家衆・僧衆を対象として;偏諱・猶子・姻戚関係にみる大名と公家衆の関係;偏諱・猶子・姻戚関係にみる大名と公家衆の関係;聚楽第行幸と武家権力―三河本願寺教団への材木京上賦課の検討から)

著者等紹介

水野智之[ミズノトモユキ]
1969年愛知県に生まれる。1999年名古屋大学大学院文学研究科博士課程史学地理学専攻日本史専修単位取得退学。愛知県立大学非常勤講師。博士(歴史学・名古屋大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

陽香

2
200512202017/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1634943
  • ご注意事項

最近チェックした商品