目次
「オホエノイザホワケ」論
「仕奉」と姓
日唐賎民の身分標識について
律令制的人民支配の特質―人頭税と戸口把握をめぐる覚書
古代の出挙に関する二、三の考察
公廨の成立―その財源と機能
律令国家と銅―長門長登銅山と大仏造立
律令国家の山野支配と王土思想
諸司奏と百官奏事
「太政官院」について〔ほか〕
著者等紹介
笹山晴生[ササヤマハルオ]
1932年東京に生まれる。1955年東京大学文学部国史学科卒業。東京大学文学部教授・学習院大学文学部教授を経て、現在、東京大学名誉教授・文学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 在宅医療ソーシャルワーク
-
- 和書
- 土木施工学 土木教程選書