日本史色彩事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 416,/高さ 24cm
  • 商品コード 9784642014670
  • NDC分類 757.3
  • Cコード C3521

内容説明

約550の色名や、織物・絵画・工芸に関する用語を多数収録。名称・色味の変化や発色技法、琉球独特の色などを解説する。古代の色を復元するコラムや、系統別の色見本なども充実。

目次

第1部 色名
第2部 染織
第3部 美術・文様
第4部 服飾・産業・文献
付録

著者等紹介

丸山伸彦[マルヤマノブヒコ]
1957年東京に生まれる。1985年東京大学大学院人文科学研究科修了。修士(文学)。国立歴史民俗博物館助教授、金沢美術工芸大学助教授を経て、武蔵大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

24
#説明歌 色和名、染織、美術、産業の言葉一覧、「いろとりどり」に p.s. 色名に参考文献がそれぞれあるのが嬉しい。逆引きがあるとなお嬉し。2019/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4711974
  • ご注意事項

最近チェックした商品