内容説明
本書は『宇佐神宮史』室町時代五として永禄元年(A・D・1558)~文禄五年(A・D・1596)の史料を収め「史料篇巻十三」とした。
目次
室町時代(五)(田原親賢、蠣瀬鎮忠領地を石叟拝領につき、上聞せんことを、田北左近将監等に存知せしむ;中嶋有継、下宮祓のこと注進により奉書到来を、番長大夫に返報す;田原親賢、進退の儀につき、蠣瀬鎮忠に存知せしむ ほか)
安土桃山時代(大友宗麟、戦況を案じて加勢衆を下知し、なお黄金五十両を奈多鑑基等に送る;田原親賢、八幡宇佐宮に毛利元就退散の武運長久を祈る;大内輝弘、周防国吉敷郡小鯖・長門国豊田郡の田地を、屋方兼諸に宛行ふ ほか)