日本EU学会年報<br> 多極時代のEUと日本 - 世界における日欧EPA/SPAの意義

個数:

日本EU学会年報
多極時代のEUと日本 - 世界における日欧EPA/SPAの意義

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 09時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 250p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641499690
  • NDC分類 333.7
  • Cコード C3031

出版社内容情報

【共通論題:多極時代のEUと日本──世界における日欧EPA/SPAの意義】「日欧戦略的パートナーシップ協定(SPA)の法的意義」(中村民雄)/「日本 EU EPAの経済的評価と残された課題」(安藤研一)/「Subject or Object? : Europe in Sino-American Competition」(Luis SIM?N)【公開シンポジウム:多極時代におけるユーロ:20年目の挑戦】「公開シンポジウム『多極時代におけるユーロ:20年目の挑戦』 序文」(伊藤さゆり・司会)「ユーロの国際的役割の検討──ドルへの挑戦,人民元,ディエムとの競争」(高屋定美)/「ユーロの安定はどのように確保されるのか」(星野郁)/「中ロ接近とユーロ」(蓮見雄)【分科会報告】「An Ideational Institutionalist Analysis of the Japanese Trade Policy-Making Process vis-?-vis the EC: Focus on the EC-Level Voluntary Export Moderation in 1983」(西川太郎)/「EU社会政策発展過程における裁量型調整方式導入の意義」(原田豪)/「EUリテール決済市場統合の進展と課題」(松下俊平)「欧州経済統合におけるトランスナショナル・ネットワーク──1950年代」(小島健)/「Empirical evidence on the determinants of economic growth in the European Union: what effects of integration?」(Agata WIERZBOWSKA)