環境社会学研究〈第25号〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 256p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784641499492
  • NDC分類 519.05
  • Cコード C3036

出版社内容情報



【巻頭エッセイ】ピリリと辛い天の邪鬼が時代を先取る(井上真)
【特集】環境社会学からの軍事問題研究への接近(熊本博之)/辺野古基金における市民関与の新たな可能性(林公則)/基地・軍隊をめぐる概念・認識枠組みと軍事化の力学(大野光明)/「加害-被害構造」論から迫るマーシャル諸島民に対する核実験被害(竹峰誠一郎)/環境社会学による軍事環境問題研究(朝井志歩)/沖縄ジュゴンの死をめぐる動き(吉川秀樹)
【小特集】震災をめぐる暮らしの連続性/断絶と環境社会学のまなざし(黒田暁)/原子力災害による被害の不可視性と環境社会学の役割(山本信次)/原発事故と畜産農家の避難(植田今日子)/原発事故集団訴訟から「ふるさとの喪失」被害の可視化へ(除本理史)
【論文】環境保護意識と子どもの頃の自然体験(保坂稔・渡辺貴史)/1970年代の『月刊むし』における昆虫採集擁護論の特徴と課題(渡邉悟史)/生業の遺産化と「振興」をめぐる力学(吉村真衣)
【書評・書評リプライ】歴史的環境と地域社会の結節点としてのアートプロジェクト(森久聡)/アートプロジェクトと地域社会の今後(宮本結佳)/複数的資源管理の議論のしかたはどうあるべきか(宮内泰介)/「失敗」と生きる術を「失敗」の地から学ぶ(北島義和)/経済社会学のアプローチによる森林問題研究の可能性と課題(平野悠一郎)/森林の危機の底流にある「分断の政治」を問う(大倉季久)/歴史的環境保存の社会学の展開方向(牧野厚史)/歴史的環境保存の社会学は何に照準しているのか(堀川三郎)
【レターズ】震災・災害に立ち向かおうとする環境社会学の射程(黒田暁・大門信也・西崎伸子)

目次

巻頭エッセイ ピリリと辛い天の邪鬼が時代を先取る
特集 環境社会学からの軍事問題研究への接近
小特集 震災をめぐる暮らしの連続性/断絶と環境社会学のまなざし
論文
書評・リプライ
レターズ―震災・災害に立ち向かおうとする環境社会学の射程

最近チェックした商品