出版社内容情報
学部1年生から4年生(・法科大学院生)まで,民法の授業の進度にあわせてずっと使える演習書。定期試験を想定し,財産法の全分野から頻出・典型論点を精選。事例問題の解き方が明快に言語化され,知識の理解度と答案を書く力がぐっと高まる。全問答案例つき!
内容説明
事例問題では何を答えればよいのか?1年生から4年生、ロー生までずっと使える典型・頻出論点の書き方がわかる!答案例つき。
目次
基礎編(基本となる単純な法律関係;民法事例問題の解き方)
実践編(意思表示の解釈と錯誤;虚偽表示;表見代理;不動産物権変動;動産物権変動と即時取得 ほか)
著者等紹介
岩川隆嗣[イワカワタカツグ]
2013年東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了。東京大学大学院法学政治学研究科助教。現在、慶應義塾大学法学部准教授
大塚智見[オオツカトモミ]
2013年東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了。東京大学大学院法学政治学研究科助教。現在、大阪大学大学院法学研究科准教授
小峯庸平[コミネヨウヘイ]
2013年東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了。東京大学大学院法学政治学研究科助教。現在、一橋大学大学院法学研究科准教授
瀬戸口祐基[セトグチユウキ]
2013年東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了。東京大学大学院法学政治学研究科助教。現在、神戸大学大学院法学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。