ジャズをかけて、スターバックスのラテを飲みながら憲法を考える

個数:
  • ポイントキャンペーン

ジャズをかけて、スターバックスのラテを飲みながら憲法を考える

  • 松井 茂記【編著】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 有斐閣(2025/09発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 46pt
  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2025年11月03日 09時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641228863
  • NDC分類 323.14
  • Cコード C1032

出版社内容情報

スターバックスのラテを飲みながら考え議論するような雰囲気のもと,常識を揺さぶるような刺激的な問いかけや提言を行う。憲法学のみならず広く社会で議論していただきたいという願いが込められている。『スターバックスでラテを飲みながら憲法を考える』(2016年)の続編。


【目次】

1 凍結受精卵は「人間」か?(松井茂記)

2 「妊娠中絶の自由」は本当に女性を幸せにするか?(紙谷雅子)

3 憲法二四条は異性婚に限定しているのか?(棟居快行)

4 裁判のテレビ中継を認めるべきではないか?(鈴木秀美)

5 わいせつな表現を自由にすべきではないか?(市川正人)

6 ストーカー被害を防げなかった国には賠償責任があるのではないか?(渋谷秀樹)

7 デジタル社会は憲法変遷を引き起こすか?(赤坂正浩)

8 医療従事者に対する予防接種の義務付けは憲法に反するのではないか?(笹田栄司)

9 国がそこまで宗教にコミットしてもいいのか?(安念潤司)

内容説明

憲法学からの現代社会への論争提起。スターバックスのラテを飲みながら考え議論するような雰囲気のもと、常識を揺さぶるような刺激的な問いかけや提言を行う。『スターバックスでラテを飲みながら憲法を考える』(二〇一六年)の続編。

目次

1 凍結受精卵は「人間」か?
2 「妊娠中絶の自由」は本当に女性を幸せにするか?
3 憲法二四条は異性婚に限定しているのか?
4 裁判のテレビ中継を認めるべきではないか?
5 わいせつな表現を自由にすべきではないか?
6 ストーカー被害を防げなかった国には賠償責任があるのではないか?
7 デジタル社会は憲法変遷を引き起こすか?
8 医療従事者に対する予防接種の義務付けは憲法に反するのではないか?
9 国がそこまで宗教にコミットしてもいいのか?

著者等紹介

松井茂記[マツイシゲノリ]
1955年生まれ。京都大学法学部卒業、同大学院法学研究科修士課程修了。大阪大学法学部助教授、同教授を経て、現在、ブリティッシュ・コロンビア大学ピーターアラードロースクール教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品