有斐閣アルマ<br> 心理学・入門―心理学はこんなに面白い (改訂版)

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

有斐閣アルマ
心理学・入門―心理学はこんなに面白い (改訂版)

  • ウェブストアに127冊在庫がございます。(2025年04月30日 21時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 274p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641221383
  • NDC分類 140
  • Cコード C1311

出版社内容情報

心理学の定番入門書がそのままのコンパクトさで生まれ変わりました。「心理学の仕事」「研究法」「研究倫理」などのトピックが加わりいっそう社会に生きる心理学を感じられる内容に。ブックガイドも充実した心理学の必携書。公認心理師を目指す方にも。

序 章 心理学のテーマは無限──心理学って何だ?
第Ⅰ部 身近に感じる心理学
 第1章 心理に関する支援を行う──臨床心理学
 第2章 性格は変えられるか──性格と個人差の心理学
第Ⅱ部 心理学で日常生活を読み解く
 第3章 身近な人や社会との関係──社会的行動の心理学
 第4章 人が生まれてから死ぬまで──発達心理学
 第5章 心を測る──心理学的アセスメント
第Ⅲ部 心理学のコアな原理
 第6章 世界をどうとらえるか──知覚・認知・記憶の心理学
 第7章 あなたはなぜそのように行動するのか──行動と学習の心理学
第Ⅳ部 心理学の過去と未来
 第8章 心はどう探究されてきたか──心理学の歴史
 第9章 心理学の研究法

内容説明

社会とつながる心理学へ。「質的・量的研究法」「研究倫理」などのトピックを盛り込んで定番の入門テキストを改訂。公認心理師の学習にも最適。

目次

心理学ってなんだ?―心理学の仕事とテーマ
第1部 身近に感じる心理学(心理に関する支援を行う―臨床心理学;性格は変えられるか―性格と個人差の心理学)
第2部 心理学で日常生活を読み解く(身近な人や社会との関係―社会的行動の心理学;人が生まれてから死ぬまで―発達心理学;心を測る―心理学的アセスメント)
第3部 心理学のコアな原理(世界をどうとらえるか―知覚・認知・記憶の心理学;あなたはなぜそのように行動するのか―行動と学習の心理学)
第4部 心理学の歴史と方法(心はどう探究されてきたか―心理学の歴史;データから心をさぐる―心理学の研究法)

著者等紹介

サトウタツヤ[サトウタツヤ]
佐藤達哉。1962年生まれ。現在、立命館大学総合心理学部教授/総合企画室長。博士(文学)

渡邊芳之[ワタナベヨシユキ]
1962年生まれ。現在、帯広畜産大学人間科学研究部門教授。博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けん

14
【★★★☆☆】入門編と書いているけど自分には難しい部分も有った。繰り返し読む本。2020/03/14

5
心理学を浅く広く、ビギナー向けに書いた一冊。臨床心理、性格心理といった取っつきやすい分野から最後に統計や歴史に至る流れが秀逸。最初に心理学を活かす職について記載があるのもよい。2021/05/05

いもけんぴ

3
非常に分かりやすく書かれているので、心理学の概略を学ぶのに最適だと思った。2021/03/07

豆大福

2
読書記録2024/03/26

しょうゆ

2
発達心理学、社会心理学について、詳細に広く簡単に説明してあるのが印象的だった。最後は研究法にもっていくことも渋い。臨床心理学なども、幅広く書かれ、重要なテーマ・最近の心理学のアウトラインが掴める一冊だった。2023/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14443203
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。