出版社内容情報
社会保障法の概要を簡潔明快に解説する定番テキスト。定期的な改訂を重ね、変動を続ける諸制度をアップトゥーデートに紹介する。
目次
第1章 社会保障とその特質
第2章 社会保障法の理論と課題
第3章 年金
第4章 社会手当
第5章 医療保障
第6章 労働保険
第7章 社会福祉
第8章 公的扶助
著者等紹介
加藤智章[カトウトモユキ]
1979年小樽商科大学商学部卒業。現在、北海道大学大学院法学研究科教授
菊池馨実[キクチヨシミ]
1985年北海道大学法学部卒業。現在、早稲田大学法学学術院教授
倉田聡[クラタサトシ]
1987年北海道大学法学部卒業。元北海道大学大学院法学研究科教授
前田雅子[マエダマサコ]
1987年京都大学法学部卒業。現在、関西学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ikkoku-Kan Is Forever..!!
1
社会保障制度の骨格と基本事項をざっくり学ぼうシリーズ第二弾。同じ有斐閣アルマの『はじめての社会保障』の次にさっくっと読む。今後は、資格試験参考書でしばらく学習することにした。そのあと、またこの手の概説書で俯瞰する予定。2021/01/18
みちしるべ
0
FP試験の勉強のために読んだ。 よくわからない図解がいっぱいの試験参考書を読むより、この手の法学部学生向けの入門書を読む方が、頭に入りやすい。 制度の由来や論争、今後の課題などが語られているので、 単なる数字や文字羅列を詰め込むのと違い、これまでの知識と紐づきやすいのかな?2022/12/11
-
- 電子書籍
- 愛という名の鎖【ハーレクイン・プレゼン…
-
- 電子書籍
- NARUTO―ナルト― カラー版 50…