内容説明
10年ぶりに大幅改訂!グローバル化の進展のもとでの新たな地域主義の台頭、産業の空洞化、人口減少、相次ぐ自然災害…。地域経済を取り巻く状況は激変している。住民が主権者の一人として、地域経済を見る目を研ぎ澄ますためのテキスト。
目次
第1章 グローバル化のなかの地域経済(国家を超える地域主義とグローバリズム;地域経済の成長と不均等発展 ほか)
第2章 現代日本の地域経済と地域問題(地域経済の形成過程;経済のグローバル化と地域インパクト ほか)
第3章 戦後日本の国土計画・地域開発政策(現代地域開発政策の展開;水資源と地域開発政策 ほか)
第4章 地域づくりをどう進めるか(地方自治と地域づくり;地方財政と地域づくり ほか)
補論 地域を調べる(地域調査のすすめ;調査課題を明確にする ほか)
著者等紹介
岡田知弘[オカダトモヒロ]
1954年富山県福岡町(現・高岡市)に生まれる。1985年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。岐阜経済大学講師・助教授を経て、京都大学大学院経済学研究科教授
川瀬光義[カワセミツヨシ]
1955年大阪市に生まれる。1987年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。現在、京都府立大学公共政策学部教授
鈴木誠[スズキマコト]
1960年愛知県安城市に生まれる。1989年愛知大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、愛知大学地域政策学部教授
富樫幸一[トガシコウイチ]
1956年山形県酒田市に生まれる。1987年東京大学大学院理学系研究科地理学専門課程博士課程修了。現在、岐阜大学地域科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。