目次
特集 環境政策と環境社会学
小特集 環境パートナーシップの現状と課題:環境政策の現場から
研究動向―環境運動と環境政策の35年―「環境」を定義する公共性の構造転換
論文(アメリカの高等教育機関における環境学の制度化と課題;住民の狩猟と自然保護政策の乖離―セレンゲティにおけるイコマと野生動物のかかわり;保護獣による農業被害への対応―「奈良のシカ」の事例;伐採フロンティア社会におけるコモンズの構成―フィリピンのCBFM事業をめぐる住人意識調査から;環境アセスメントと市民参加―愛知万博の環境アセスメントを例に;公共事業見直しと立ち退き移転者の精神的被害―岐阜県・徳山ダムの事例より;事業計画における審議会公開の果たす役割―吉野川可動堰建設計画を事例として)
資料調査報告―事業系一般廃棄物処理の現状 阪神間業者の聞き取り調査から